のこされたことばのかけら

だらだら日記があるサイトです。たまに何かが変わります。

何かご用事の際は、メールアドレスshamhmc.00あっとまあくgmail.comまでお願い致します。下のwaveboxというのもよろしければどうぞ。

簡単な過去ログ 2025年 7 6 5 4 3 2 1 2024年 12 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 2023年 2017年 2015年 2014年 1 2

wavebox設置してみました。絵文字とかメッセージが送れるみたいです★

2025年7月12日 土曜日 質疑応答

 Threadsをよく眺めていた時もあったのですが、なんだか決まったカテゴリーの話題がしつこく出ることが多いので、検索していくのも面倒なためあまり見ないことも多いです。眺めていると、私がそういう書き込みをよく見ているせいもあるのかもしれませんが、なにかに対して質問している方の書き込みが多いような印象を受けました。それに対して親切に回答しているひともそうでないひともそれなりの数おられました。Threadsがそういう風潮なのか、たまたま偏ったものが流れているのかはよく分かりません。一方他のSNSでは、朝は矢鱈と挨拶をしているかたが多いところとか、趣味の話題を淡々としているところとか、なんだか炎上しているところだとか、SNSもサービスや利用者、アルゴリズムとでも言うのか色々あるんだなあと勉強になります。またあるときに何かのゲームの攻略を調べていると、動画系があがることが最近は多いのですが、それとは別にヤフー質問箱のQ&Aが出てくるときも多いなと感じたりします。何かを質問したい需要と、何かを答えたい需要がマッチするとうまく質疑応答がかみあうのかもしれません。かみあわない、もしくは質問する前に最低限は調べておけググレカス的な人が出遭ってしまうと不幸なのかもしれないので、良い感じにお互いがマッチングしているのなら平和なのかもなあと思いました。それとは別に、Threadsでよく閲覧されているかたは、自分の発言に対するコメントへの返事が上手なかたが多いなあとなんとなく思いました。一個人の感想でした。ではでは、また。

2025年7月10日 木曜日 不調

 不調と言うほどでもないのですが、書くことが思いつかなかったり便秘だったりしていました。便秘は継続中なので気持ちを切り替えようと飲むヨーグルトを買って飲みました。パインとイチゴとブルーベリーが店頭にあり、パインイチゴブルーベリーの順に在庫が少なかったのでブルーベリーを選びました。棚の商品をとるときに、なんとなくその場にあるなかで一番在庫の多いものを買ってしまう癖があったりします。どうしても欲しい商品だったら別なのですが、ラストひとつの商品を手に取るには、今どうしてもこれが欲しいのかと自分に問いかけることがあって、問いかける余裕があるということは多分そんなに欲しい訳でもないので、ならば一番多いものを取っておいてもしかしたら次にラストひとつをどうしても欲しいという人がくるといいなあとかまでは思わないのですが、なんとなくそうしてしまうという話でした。ではでは、また。

2025年7月7日 月曜日 大阪・関西万博〜万博に関わる人々

 万博に行って思うのは、人が多いなということです。入場する人も多いのはもちろんですが、スタッフさんや警備員さんやボランティアなど、また期間限定でやっているようなイベントでも関わる人が沢山いいるかと思います、その辺の入場してパビリオンを楽しむだけではない、万博に関わっている人も多いなあという印象です。テレビなどで来場者数を言うときに、スタッフなどの関係者がだいたい1万何千人というようなことを言っているのを聞いたことがあります。昔に万博的なイベントに行ったことが何度かあるのですが、そのころは自分も子どもだったと思うので、ただパビリオンに並んで人の多いなか色々見て回ったような印象がかろうじて記憶の片隅にあるようなないような感じですが、大人になって改めて行ってみると、この会社が出展しているんだとか、昔勤めていたところが関わっていたりだとか、あるいは入場チケットにしても、知人と話すと無料でもらえた会社から、割引料金で買うことができた(買わされた?)会社、なにももらえなかった会社など色々あったようです。こういうイベントを楽しむ人、楽しまない人がいることは周知の事実とは思いますが、そういう要素の中に、その人と万博との関わり方が含まれている場合もあるのだろうなと想像したりします。またそれとは別に、予約などの煩雑さ、移動における困難なポイント、物価のあれこれ、気候のあれこれ等、気軽に行くにはなかなかハードルが高いのも事実で、気軽にぶらっと楽しみたい人はそれだけで敬遠してしまうのかもしれません。盛り上がっているとはいいますが、周りを見ているとまだ盛り上がっている層とそうでない層との温度差というか分断は深いようにも思います。それを埋める気は私にはあまりないのですが、万博一つとっても楽しい悲しい怒り諦めなど、色々詰まっていて、色んな話がネットなどから拾えるのは興味深いななどと思いながら今日は働いていました。ちゃんとお仕事もしています、多分。ではでは、また。

2025年7月6日 日曜日 記憶の風化

 おさんぽをよくしています。数年前にお世話になったお店があって、そこはよくおさんぽをするコースのひとつにあるのですが、前回そこを通ったときにお店の姿がなかったような気がしました。あれ、もしかして店じまいしてしまったのかしらと、その時はよく確かめもせずに通り過ぎたのですが、あとになって気になって、ネット情報を確認したところ、まだお店は存在するような気配がありましたので、次にそこを通るときに確認してみようとまた行くことにしました。それで今回通ってみたら、少し店構えが変わったところは見受けられましたが、まだちゃんとお店自体は存在していました。ただ記憶が曖昧になっていて、このあたりにあっただろうと最初向かった先が間違えていて、思いだしながらうろうろして少し彷徨ったあげくにようやく見つかったというていたらくです。実は私にとってはこういうことはよくありまして、以前の勤め先だとか、通い慣れていた筈の道やお店なども、通わなくなってから再度訪れようとしても、なんだか細かいことを忘れてしまっていて、結局見つからないということもままあります。通っている時は忘れようもないくらい当たり前に行っていた筈ですが、いざ離れてしまうと細かいディテールなどはそもそも覚えていなかったのか定着が薄れてしまうのか、岩が風化するみたいにどこかへと消え去ってしまいます。元々が記憶力はあまりないほうですので、そんなもんかと思っていますが、忘れてしまったことに気がつくと少しさびしく思いますし、それはそれとして知っているお店がまだあったときは少し嬉しく思います。ではでは、また。

2025年7月5日 土曜日 艦これ日記:てるてる坊主を交換

 あつめたてるてる坊主を交換するのをすっかり忘れておりました。幸いまだ交換出来るようでしたので、あわててまとめて交換をしました。色々装備をもらえて嬉しい反面、わたくし常時装備枠が足りない提督なので、装備枠だいじょうぶかなと心配になりました。装備のロック、忘れずしておかないと、と今思いましたので、これからロックをかけてきます。ではでは、また。

2025年7月4日 金曜日 大阪・関西万博〜計画的に

 ふと気がつくと、もうあまり万博に行ける機会も限られてきたなあと感じたりします。スタンプ帳を買って訪れたパビリオンのスタンプをゆるやかに集めているのですが、コモンズ館はまだAしか行けていなくて、他にいくつあるのかよく知らないのですが、今のペースで行くとコモンズの重ね押しのスタンプ完成しないのではないだろうか、と思いました。まあ完成しなくてもぶっちゃけ構わない程度には、スタンプだけ押すのではなくて、パビリオンやその場を楽しむ方が優先順位が高いので、そこまで気にはしていないのですが、とはいえ、もう会期の3分の1は過ぎてしまい、そうする間にも残り2分の1くらいになりますので、今後は絶対行きたいところ、絶対やりたいことをこつこつクリアしていくべきかもと思いました。e-Moverの自動運転には絶対乗りたい気持ちがありますし、実は大屋根リング、上の一周はしたのですが、もう一周したいのと、階段での上り下りをまだしていないのでそちらもしておきたいです。赤十字のパビリオンも是非行きたい。他は……と考えると、できれば予約とれたら行きたいな、というところは無数にありますが、実は「絶対に行かないと体験しないといけない気持ちのあるもの」はそんなに多くもないことに気がつきました。夜だけ行くというのは1回でいいのでやってみたいかもです。朝だけ行く、はこないだ済ませましたので。ドローンショーもそういえばまだ観ていません。多分というか間違いなくやっていないことの方が多いのですが、まあそこは無理せず諦めも肝心くらいでやっていけたらやりたいと思います。そういえばシャインハットも中入ってみたいな……以下エンドレスになりそうなのでこの辺で終わっておきます。ではでは、また。