TOPに戻る
2024年1月31日 水曜日 正義などの定義

 実はいまだに右とか左の区別がついていません。思想的な話のことです。こんばんわ。

 今日は正義などの定義づけについて考えていました。正義って難しくないですか。とある辞書には、「道理にかなって、正しいこと」が正義の意味として書いてありました。正しいことって、でも、状況とか人とかによって違う感じがするのです。たまたま見かけたテレビ番組内で、からあげにレモンをかけるか否か、みたいなことをとりあげていましたが、これは人によってかけるが正しかったり、かけるが正しくなかったりします。だから正しいっていっても、それは結構主観的というか、狭い範囲内の規範における真っ当さに由来しているのかもしれないです。ちなみに私はレモンがそこにあればかけますが、自分が作るときには用意はしないようです。

 分かりやすい? というか身近な例では、おそらくことばそのものも、時代によって意味合いやニュアンスが変わってきていて、よくとりあげられる(笑)とかwの表現やLINEなどのメールチャット系で句読点をつけるつけない、絵文字をつけるつけないが、どういう印象を受けるかなども、人によって違うみたいです。そもそも人によっては「身近な」例ではないかもしれないし、でもでもこう悩みながら書くと表現があいまいになり伝わりにくいのも確か。ドラマやSNSなどでも分かりやすい断定口調や観戦懲悪みたいなのは伝わりやすい気がします。伝わりやすいって、力はあるけれど、すこし怖いです。

 対して、法律とかルールみたいなものは、比較的分かりやすい気がします。解釈とかはさておき、こないだ地元の道路交通法を眺めていて、自転車は歩道通行許可の道を通る時は減速をしながら歩道のなかの車道側を通行すること、みたいなのは、なるほどなあってなります。分かりやすいルールは、知ると守りやすくなります。でもこの辺って自分から知りにいく以外で教われる機会、あまり多くはないのかも?

 分かりやすい法律などですらそうなので、分かりにくくて基準が可変的な正義などは、なんとなくのことばとして使うにはちょっとやっかいな印象があります。学びにいくにしてもいろんな場合分けを知りに行くみたいな感じで、このひとの正義はこれなのかなあとか、あの人の正義はそうじゃないんだなとか。眺めていると自分はまあいいか、みたいにもなるんですけれど、ふわふわしているのも中途半端です。まあ色々拝見していると、この意見は近いなとか、この意見は嫌だなとか自分の好みがわかるので、自分を知るのにはいいのかもしれません。まとまりませんが一旦終わります。

2024年1月30日 火曜日 つれづれなるままに

 なんと毎日更新してみます。毎日更新してみるということは、以前にもやったことはあるのですが、なかなか大変なのです。

 まず第一にネタがない、というか何を書くか決めないといけません。波乱万丈な人生過ごしているならまだしも、私、ごくごくふつうの人間なので、朝起きてごはんたべて通勤しておしごとして帰宅してがさごそしたら一日あっという間に終わります。そんなに毎日書くことない気がします。

 二つ目として、時間が足りないです。今でも日々やることに加えて、スマホのゲームもデイリー何個かやっつけて精一杯です。最近色々片付けをしているので、前に比べると本を読むのでもどこにあるか分からないよう、という状態から、この辺にあると思うんだけれどまだ片付いてないなあ、くらいには昇格しましたから、まあそのついでに何ページか読んでみたりは出来るようにはなっていますが、昔みたいに一日一、二冊とか読めないです。据え置きのゲームもしたいし作りかけのペーパークラフトもあるしネットサーフィンというかTwitter改めXも眺めたい。無理じゃね?

 あれ困った三つ目が思い浮かびません。でも言い訳を考えるよりも、とりあえずやってみるのもありかな、とそう思いましたので、とりあえずですがやってみることにしました。あ、そうそう書いているうちに思い出しましたが、毎日更新のデメリットというのでしょうか、毎日何か書こうとすると、どうしても時事ネタとか、身近なリアル事情ネタが出てきがちなので、むかしむかしのゆるふわテキストサイト黄金期からすると、それってかなりのリスクじゃないかしら? 当時でも、ぼかしぼかしで書いていたけれど、リアル知り合いからサイトこっそり見てますよ、とか声かけられたこと、ありましたもの。世の中って、案外狭いものなのです。だから皆さまもご注意くださいませ。

 色々言い訳めいたことを書きましたら、それでもなんぼか埋まりましたので、今日はこれで満足しておきます。明日つづくかは、はなはだ甚だあやしいですが(月末月初はいそがしいので!)、そこはあまりかっちり決めずに、指をあたためる程度に、艦これやるついでにキーボード叩いてみる感じで、どうぞよろしくお願いいたします。ではまた。

2024年1月29日 月曜日 むかし見た景色

 お片付けが苦手です。でも少しはやらないとまた物であふれてしまいそうです。

 そんなこんなでちょっとずつ片付けをしていると、大量の円盤状のなにかが出てきました。おそらくは CD−R とか CD−RW などの記録媒体です。昔のなにかのバックアップが入っているのだと思われるので、ためしにそのうち一枚をPCでウイルスチェックしてから読み込ませてみました。すると昔に書いた小説のようななにかが出てきました。書いたこと自体すっかりしっかり忘れていましたので、新鮮な気分ですが、恥ずかしい気持ちもありまだちゃんと読み返せてはおりません。でもためしにこちらに再掲してみようかと思いました。ので唐突ですが、どうぞ。

-------------------------------

『雨のなかのかわいた死体』

煙草を吸うか吸うまいか。
 菅谷は考えながら、自転車に乗っていた。
 塾講師のバイトの帰り道は、概ね下り坂が多く、あまり漕がずとも先に進む。
 自他ともに認めるチェーンスモーカーだから、何も悩まなくても口にくわえればいいのだが、今日は少し状況が違う、と再度空を見上げる。
 どんよりと重たいねずみ色の空からは、今にも雨が降ってきそうだ。
 実際、菅谷が塾を出る少し前までは、霧雨のような雨が降っていたらしい。
 自転車のタイヤは、じっとりと濡れたアスファルトの水をはじきながら、しゅるしゅると回転していく。
 今は幸いにも止んでいるけれど、自宅にたどり着くまでにまたいつ降りだすか、しれたものではない。雨が降ると、煙草がしけて美味しくない。というかなんだか味気ない。
 そう考えると、着いてからでいいか、とも思えるが、しかし、とも思い直す。
 春めいてきたものの、まだ夜は少し寒い。そう思っているうちに、また夏が来るだろう。
 これも菅谷自身の好みだが、夏の夜に一服するよりは、冬のキンと冷えた夜空に煙をなびかせるほうが断然、美味い。
 だから、今のうちに吸っておかないと、今日で冬が終わってしまったら勿体無いではないか。
 などと考え、しかし今月は財布の中身が厳しいし、と思い直すうちに、また雨がぽつりぽつり、降り出してきた。
 そうするうちにようやく高層マンションのまばらな明かりが見えてきた。もうすぐだ。
 菅谷はペダルを真面目に漕ぎ出し、スピードをあげた。

 誤解をまねく表現だったかもしれないが、菅谷の住まいはいかにも高級然とした高層マンションにあるのではない。
 そのすぐ目の前に位置する、まるで廃屋寸前のボロアパート。一応、「油谷マンション」と名前がついているが、これがマンションなら目の前のはなんなんだ、ベルサイユ宮殿か、と毎度のことながら毒づいてしまう。
 まあ、安いことに関しては人後に落ちないから、問題はない。とりあえず煙草が吸えて、屋根があって、寝られればいい。条件は満たしている。
 しかしなぁ、よりによってこんな目の前になくってもなぁ。
 いつもの通りにつぶやいた後で、菅谷は速度を落とし、自転車をとめて降りた。
 雨はまだ、ちらほら降っている。
 アパートの駐輪場、とは名ばかりの狭い空間に自転車を押し込めようとして、菅谷は足元の地面が乾いていることに気がついた。
 車でも止まっていたのか、くっきりと大きい長方形のかたちで、暗い中にも街灯の明かりではっきりと分かる程度の、白く光るアスファルトの、その先に。
 人が、うつ伏せになって倒れていた。
 なぜか、気をつけ、の姿勢で両手を揃えて。
 乾いた身体と、地面の上に、ゆっくりと雨の跡が加わっていった。

「夢でも見たんじゃねーの」
 橋本信弘はそう言い捨てて、湯飲みに残っていた緑茶をずずずっと飲み干した。
「…なんで俺が嘘をつく必要がある?」
 菅谷は何本目かの煙草にライターで火をつけながら、橋本を睨みつけた。
 場所は変わって、油谷マンションの一階、管理人である油谷久子の部屋の一室。
「ほら、白状なさい。スガがやったんじゃねぇの? 今なら自首ってことで、罪も軽くなるぜ?」
「…これは取調べじゃないって言ったのは、お前の方じゃなかったか」
 橋本はにやり、と笑って、部屋のはしでなんだか楽しそうに見ている久子に「すみませーん、お茶、まだあります?」なんてリクエストしている。
 あのあと菅谷は、何か言いたそうにしている久子にとりあえず警察と救急車を呼ぶように言った。よく見れば、倒れていた人――女性だった――が死んでいることは明らかだった。
 しばらくして、色々な車がきて、やれ殺人事件だ、鑑識だ、と騒ぎ始めたころにやってきたのが、目の前で美味そうにお茶を飲んでいるこいつ、橋本信弘だった。
「もちろん、第一発見者の話をお聞きしたくて、ご足労いただいてますー」
 中学からの腐れ縁とはいえ、未だになんでこんなヤツが県警捜査一課の刑事なんて勤まっているか、菅谷には一向にわからない。この数年来の謎のひとつである。
「だったら、第一発見者の証言はちゃんと聞くもんだ。俺が見たときは間違いなく、周りの地面も、死体も、乾いていた」
「そう言われましても、ねぇ」
 どう見ても橋本は真面目にやってる様子じゃない。すみませんねぇ、遅い時間に場所お借りして、なんて久子にわざわざ水を向けてみたり。
「いえいえ。でも嫌な話ですねぇ。うちの目の前で人が殺されたなんて。菅谷さんもお疲れなのに」
 と言いつつ久子も興味津々という顔である。この年代のご婦人はこれだからやっかいだ。
「なにがおかしいんだよ。こんなところで油売ってるよりは、犯人探した方がいいんじゃないか? 殺したばっかりなら、この近くにまだいるはずだろ」
 地面が乾いてたってことは、車が止まっていたにせよ、その車がどこかに行った後で殺人が行われたであろうことは間違いない。菅谷はそういった人影はあいにく見ていないが、そう遠くへは逃げられないのでは。
 ところが、そう言うと、何故か橋本はしぶい顔をした。
「それがなぁ、そうじゃねぇんだ」
「…茶、しぶいのか?」
「違う。検死の結果、ガイシャ――被害者が死んだのは、午後の6時から7時の間、つまり発見の2時間から3時間は前なんだよ」
 煙草の灰を、あやうく落としかけた。
 慌てて、手で受け止める。熱い。
「…どういうことだ」
「だから、聞いてるんだよ。夢でも見たんじゃねぇの、って」
 橋本は簡単に被害者の状況を説明した。
 身元はまだ、確認はとれていないが、持っていた手提げカバンに定期券が入っており、そこから今確認をしているところだそうだ。まぁここでは、名前には意味がないから、20代前半の女性、仮にA子としておく。
 死因は、頭に殴られたか、固い壁にぶつけたようなあともあるけれど、直接の死因は、絞殺によるもの。首にはっきりと、手で絞められた跡が残っている。ただし、手袋をしていたらしく、指紋は発見されていない。
 警察や鑑識が到着したころには、雨の降りが強くなっていて、菅谷が見たはずのアスファルトや、被害者A子の身体はすっかり雨に濡れていた。しかし、濡れていたといっても霧雨の濡れ方だから、死亡推定時刻にはそれほど差異がないらしい。
 死体には、着衣の乱れはなかった。先ほども書いたように、なぜか直立不動の姿勢をとったまま、うつ伏せになって倒れていた。
 何らかの理由でA子は首を絞められた。現場はマンションが立ち並ぶ住宅街。通り魔によるものか、知人による犯行か、断言はできない。金目のものはとられてないから、知り合いかもしれない、と橋本は言うが、それだって単なる推測だ。
 言っちゃ悪いが、よくありそうな事件とも言える。
 しかしここで菅谷の証言が妙な状況を作り上げる。
「お前の言ったことが仮に本当だとしたら、犯人はわざわざA子を殺害したあと、一旦死体をどこかに隠して、お前が帰ってくる直前にまた出して置いておいた、とかそういうことになっちまう。一体どうして、犯人はそんなことをしたんだよ?」
「…うーむ。車がきたから、慌てて隠したとか?」
「それだったらその車の持ち主が不信がるだろうが」
 そりゃそうだ。俺はもう短くなりすぎた煙草を灰皿に押し付けた。
「そういや、どの車が止まってたか、分かったのか?」
「……今、探してる」
「ふーん」
 菅谷は新しい煙草をくわえ、火をつけずにそのままくわえた。
「じゃあ、俺はとりあえずアリバイ成立だな」
「……くやしいけどな」
 そう、菅谷にはアリバイが成立する。
 その時間は、塾で講師をしていたからだ。
「だからさ、夢だと思ってくれねぇ?」
「…それって証拠隠滅工作っていうんじゃ?」
「だってさぁ、お前の証言があるとややこしいんだってば」
 ただでさえ犯人のハの字も分からないのに、これ以上わからない要素はごめんだと、橋本は言った。
 やっぱりこいつ、刑事らしくない。
 菅谷はそう思い、黙って煙草をくわえていた。

「それじゃ、昨日は大変だったんですね」
 佐藤詩織はそう言って、湯気のたったホットミルクをテーブルに置いた。
 翌日の朝11時。菅谷はいつも来ている喫茶「佐藤亭」でいつもの窓際の席につき、煙草の煙をくゆらせながら原稿の束とにらめっこをしていた。
 結局あのあと、菅谷は自分の証言を譲らず、おれた橋本が帰っていったのは夜の3時を回っていた。
 加えて、さて眠ろうか、と部屋に向かった菅谷に追い討ちをかけるように、管理人が持ってきたのは、小さいけれどボリュームのある宅急便の包みだった。
「騒ぎがあって忘れてたんだけど、荷物が届いてたよ」
 中は、大学時代の知人から小銭かせぎに時々もらっている翻訳の仕事の原稿。しかもいつもよりも量が多いわ、かつ急ぎだとかで締め切りも早めだ。
 まあ文句を言っててもくいっぱぐれるだけなので、置かれたカップに口をつけ、原稿に目をやる。
 ホットミルクは、菅谷の好みを知り尽くしたマスター(詩織の親父さんだ)の手になるもので、猫舌の菅谷でもすんなりと飲めるあたたかさで、かつ今日は心なしか砂糖の量が多めで助かる。
「じゃあ今日は橋本さんは忙しくて来れないんですね」
「だろうな」
 なぜか、マスターも、詩織も、菅谷と橋本が親友だと思っているふしがある。橋本もここの常連で、ちょくちょく来るたび腐れ縁の菅谷と馬鹿な話をしていくからだろうが。まあ面倒なので、訂正はしない。
 とりあえず今日は仕事に専念できる。ありがたいことだ。
 しかし菅谷の至福の時はほどなく終わりを告げた。
 からんころん、とドアベルが鳴り、どたばたと入ってきたのは、ポニーテールの学生服姿。
「いた! スガちゃん。やっぱりここに隠れてたか」
 ――別に隠れていたつもりはない。
 思うけれど、口には出さず、菅谷は目を細めた。
「あら、ヒバリちゃん、いらっしゃい。学校終わったの?」
「今日は半ドン。あーあ、疲れた。詩織さん、あたし、いつものヤツね」
 そう言って、菅谷のテーブルの向かいの席に当然のように腰掛けた。
 田端雲雀は注文のロイヤルミルクティー雲雀仕様が来るまでは沈黙を保っていたが、いざ口にして、賛嘆の言葉を上げた後は、もう歯止めがきかないようだった。
「ねえねえ、聞いたよ。スガちゃん、殺人事件の容疑者なんだって? んーやっぱり、第一発見者があやしいって、いうものねー。あたしは前々から、コイツ、只者じゃないなんて思ってたんだけど、やっぱりこのヒバリ様の目は正しかったみたい」
「…誰に聞いたんだ、そんなデマ。第一、俺にはアリバイがある」
 仕方なしに、そういうと(なにせこの辺で止めておかないと、近所迷惑にもなる)、雲雀はちっちっち、と人差し指を横に振る。
「知らないのー? メディアたるもの、情報ソースが命、なんだから。そうたやすくは明かせないんだな、これが」
 まぁ雲雀は例の高層マンションに住んでいるから、さしずめ野次馬の中に噂好きの知り合いでもいたんだろう。
「…そういやヒバリ、お前こないだの模試の結果、判定落ちたらしいなぁ」
 そう言うと、さっと雲雀の顔色が変わった。
「げげ。なんでそんなこと知ってるのよ」
「そりゃあ、元教え子だからな、放っといても色々耳に入って来るんだよ。お前このままじゃD大も危ないらし」
「あああああたしが悪かった、だーっもう」
 ぜいぜい、と息をついて、うらめしそうな顔をつくる。
「ちぇ。それもこれもスガ先生がちゃんと教えてくれなかったせいだもん」
「小テストで満点とってたやつの言うセリフか」
「はいはいはい、私が悪うございました。だから過去の栄光にすがるのは止めましょう、ね。
 ――それで、実際はどうなの? アリバイって?」
 まあ要するに第一発見者の話が聞きたいらしい。菅谷は、かいつまんで話をした。でないと、雲雀はそのまま席を立ってくれなさそうだったからだ。

「ふむむむむ。不思議な事件ね」
 雲雀は探偵気取りに、あごに手をやってつぶやく。
「でさ、お前に聞いときたいんだけど」
「なになになんでも答えるよっ」
「アホか。あのさ、あの時間お前どこにいたの?」
「ええ、アリバイ? あたし殺ってないよぅ。ひどいなぁ。こんな可愛い教え子を疑うなんてっ」
「違うったら。なにか気がついたことはないかと、思ってさ」
「気がつくって?」
「たとえば、車が止まってるのを見た、とか、怪しい人影が逃げていくのを見た、とか」
 雲雀はきょとん、とした。
「…そんなの見てたら、ソッコー通報するよぅ。そしたらやっぱ感謝状とかもらえるのかなぁ」
「今度橋本に聞いとけ。じゃあ、家にはいなかったのか」
 違う、逆だよ、と雲雀は言った。
「ずっと家にいたんだ、あたし」
「家にいた? そうか」
「…それがさ、聞いてよ。隣の人、変なのよー」

 雲雀の自宅は菅谷のいう高層マンション、実際は「グランシャルム・瑪瑙」というこれまたよく分からない名前がついているマンションの、3階にある。
 雲雀は一人、家で小論文の勉強をしていた。小論文、っていかにも恣意的で、嫌なんだけど、試験だから仕方ない。いかに採点者に評価されるような無難な文章をつくりあげるかに神経を集中しているときに、ドアチャイムが鳴った。
「はーいー」
 とりあえず一人の時は、すぐにはドアを開けるべからず。セキュリティ心得にのっとって、雲雀は応答のためアイホンの受話器をとる。
『……す、すみません、と、隣の、よ、米倉ですが』
 受話器からもれてきたのは、聞き覚えのある、弱々しい声。隣室に住む米倉…なんだったか。下の名前を雲雀は覚えていない。
「ああ、なんでしょう?」
『も、申し訳ないんですが、ち、ちょっとお金、貸してくれませんか?』
 なんだかよく分からない。雲雀はモニターのスイッチを入れた。
 すると、モニターに、何度か見かけたことのある細くて四角い感じの男の姿が現れた。米倉だ。
 米倉の背後に、作業着姿の人が見える。配送業者らしく、カートに乗せられたダンボール箱が何箱か見える。
 そういえば、米倉の元には、前からよく宅急便やら、書留やらが来ているようだ。母の話では、ああ見えても、何か仕事をしているらしく、自宅と会社をかねてこのマンションに入居したらしい。
『え、ええっと、宅急便に着払いの料金を払いたいんだけど、ち、ちょっとお金を下ろすのを忘れちゃってさ…明日、必ず返しますので、い一万円だけ』
 雲雀はちょっと考えた。お金は、なくはない。こう見えても雲雀は倹約家で、必要以上は使わないようにしているのだ。
(「じゃぁサ店なんか来るなよ」と菅谷からツッコミが入るが、「必要経費だもーん」とかわされる)
 でも、一応女の子一人だしなぁ。
「ごめんなさい、今誰もいなくて、無理です」
『えええ、そう言わずに、5千円でもいいから』
「私も、お金ないんです」
 嘘をつく。
『……む、無理ですか? そこをなんとか』
 しつこい。
「すみませんが、他にきいてください」
 そう言って、一方的に受話器を下ろす。
 消える前のモニター画面の後ろ、配送業者らしき男の、困ったような顔が、残像として残った。
 じっと耳をすませていると、米倉はさらに隣に行き、ベルを鳴らしているようだった。
「大体さあ、宅急便いつも来るの分かってるんだったら、お金くらい用意しとけっての」
「…結局、借りれたのか」
「さぁ、知らない。その後、殺人事件が起こったって聞いて、外に出たときには、もう配送屋さんはいなかったから、ちゃんと借りれたか、借りれずに持って帰ったか、どっちかじゃないの?」
「ふーん」
 俺は煙草を出して、火をつけた。
 雲雀は、ロイヤルミルクティーの残りをぐいっと飲み干した。
「でさ、なんか怪しくない? 米倉」
「=qなんか〉とはまた抽象的だな。確かに、気にはなるけど。何の仕事かは、分からないの?」
「うーん。下の郵便受けには、〈澄明社〉という表札があったけど」
「ちょうめいしゃ? …なんか聞いたこと、あるような」
「そうなの? さては、なんか怪しいエロビデオとかの業者なんじゃないの?」
「いや…」
 頭に手をあて、考えてみるが、どうも思い出せない。寝不足の影響か。
「…まぁ、いいや。それよりさ、その女の人、首を絞められてたんでしょう?」
「ああ、そうらしいな。俺はそこまで見なかった、というか暗くてよく分からなかったが」
「でもそれで、うつ伏せに気をつけの姿勢で死んでたのって、なんかおかしくない?」
「おかしいな。きっと犯人が、首を絞めたあとでそういう姿勢にしたんだろう」
「どうしてだろう」
 菅谷は、そう言って考え込む雲雀を見て言った。
「…何故だろうな」

 その時、からころんとドアベルが鳴り、橋本が入ってきた。
「あら、いらっしゃいませ」
 橋本はいつもなら詩織に愛想振り撒くるところを、黙って菅谷の席にきて、雲雀の横に座った。
 頭はぼさぼさ、背広もよれよれで、察するにあまり寝ていないんじゃなかろうか。
「スガ。一本くれ」
「あれ珍しい。吸うの?」
 菅谷がマルボロを差し出すと、これまた黙って一本抜き取り、火をもらってふう、と一息はく。
「どのみち、本部でも煙だらけで、吸ってるのと変わりないからなぁ」
「で、目星はついたの?」
「ついたらこんなところに来るか。……あ、ありがとう、詩織さん、すみません」
 橋本は目の前に来たブラックコーヒーをずずずっと音を立てて飲んだ。そのまま飲み干しそうな勢いだ。
「ヒバリさん、おかわり入れましょうか?」
「ああ、いいですぅ。水、いただけますか?」
 橋本は、結局そのままカップをカラにしてから、ソーサーに戻し、口を開いた。
「なぁ菅谷、本当に証言を撤回する気、ない?」
「しつこい。撤回すると、俺が嘘をついたことになる。――目撃証言のひとつくらい、出てこなかったのか?」
「今のところは。全然。日曜日だったのが、ついてなかったよ。平日なら、帰宅する人やなんかで結構人通りが多いらしいんだが」
 おひやを持った詩織さんが来た。雲雀が「すみませんー」と手を差し出した。コップを受け取る手が、少しぶれる。
 水が揺れて、宙に舞う。
「うわっ」
 テーブルの上にある原稿を、とりあえず反射的にかばう菅谷。
 ぱしゃり、と落ちた先は、橋本の飲み干したコーヒーカップの上だった。
「大丈夫ですか? ふきん、取って来ます」 詩織さんが慌てて奥に消え、ふきんとお手拭をたくさん、持って来る。
「…ごめーん」
 珍しく殊勝な雲雀。
「仕方ない。落ちた場所が良かった」
「…飲んだあとで良かったなぁ」
 自分にも少し水がかかっているはずなのに、なぜか橋本は平然とした感じでソーサーを持ち上げた。テーブルの上についた、水の跡をふきんで拭く。
「原稿、無事ですか?」
 詩織は心配そうに尋ねた。
 菅谷はぼうっとテーブルを見ていたが、ふと我に返って、
「ああ。なんとか」
 と言い、くわえていた煙草をおもむろに(濡れていたので、詩織が新たに持ってきたばかりの)灰皿に押し付け、さらに一本取り出して、火をつけた。
 橋本は、煙草を口元にやるが、さっきの水で火が消えてしまったことにようやく気がついて、灰皿にそれを捨てた。
 それを見て菅谷が煙草のケースを差し出すが、手を横にふり断る。
「橋本。雨が降り出したのは、いつからだ?」
「えーと、6時すぎごろから、らしい。それからずっと、8時ごろまでは休みなく降っていたそうだ。マンションの逆側にあるお好み焼き屋のおやじが、そう言っていた。ラジオを聴きながらだったので、大体その位の時間だとわかるそうだ。気象庁にも問い合わせたが、大体間違ってないそうだ」
「…2時間、か」
「ねぇねぇ、橋本さん、どうして彼女は気をつけの姿勢で亡くなってたんだろう?」
 そこでようやく、橋本は雲雀の存在に気がついたようだった。うらめしそうに菅谷を見る。
「お前、話したの?」
「何を今更。どのみち、放っておいてもワイドショーなんかで取り上げられるぜ? 変に曲解された話をされるよりは、手の内のカードを明かしたほうがいいってもんだ」
「でさ、どうしてだと、思ってるの? 警察は」
 橋本はヤケになったのか、一気にまくしたてる。
「まだそこまで考えちゃいねーよ。けど首の痕跡からは、正面から両手で首をしめたとわかってる。普通なら、うつ伏せじゃなくあお向けに寝かすだろ。でもうつ伏せだったってことは、やはり犯行後犯人によって死体の向きが変えられたってことだ。死体は――スガの言葉を信じて、乾いていたのなら、犯行のあと犯人によって、一旦他の場所に隠された。その時に場所が限られていて、直立不動の形にせざるを得なかった。そんなところかなぁ」
「直立不動にしなくちゃ、隠せなかったってこと? 家と家の隙間にでも隠したのかしら」
「それにしたって、犯人はどうして、わざわざ隠したりしたんだ? それに、隠すのはまあいいとしても、どうして隠したものをたった2時間でまた放置したんだろう」
「橋本」
「なんだ、スガ」
「被害者の周囲はあらったのか」
「一通りは。割と、男出入りが激しかったらしい。通り魔にしちゃ、何もされてないのがおかしいから、知り合いの可能性も高いんだろうけど、今のところ、特別怪しい、っていう奴もいない。でもまぁ、ニンゲン、生きてりゃいろいろあるからな。これから、もうちょっと調べてみようと思ってる」
「そうそう、あたしのマンションに怪しい人がいるのよ」
 と、雲雀が先ほどの米倉の話を一通り、繰り返す。橋本は初耳、といった様子で聞いている。
「マンションの聞き込みは別班に任せてるからなぁ。そんなことがあったのか。それは何時ごろの話?」
「ええっと、7時すぎ、くらいかな」
「わかった。調べてみる」
「でもさ、本当不思議だね。その犯行現場だけ、切り取られて2時間後に戻ってきたみたいで」
「ああ。でも犯行現場がそことは限らないと、俺なんかは思ってるよ。どこか別の場所で殺されて、そこに運ばれたのかもしれないし。どちらにせよ、どうしてそんなことをしたのかの理由にはなんねぇんだけど」
「思い出した」
 突然菅谷が言い出して、それまで話をしていた二人はピタ、と止まる。
 雲雀が顔をしかめた。
「なによ、突然」
「〈澄明社〉だ」
「ああ、聞いたことあんのか?」
 菅谷は頭をかきあげる。
「出版社の名前だ。どこかで聞いたことあると思ってたんだ。確か、北欧の作家の作品を中心に出している。地味だけど、なかなかいい本を出すところだ」
「あら、そうなの? 意外な感じ」
「人は見た目だけじゃ判断できないってことだよ、ヒバリ…それと、橋本」
「なんだよ」
 菅谷は煙草を左手に持ち替えた。
「あんまり、難しく考える必要はないのかもしれない」
 橋本は心なしか、うすく笑ったようだった。
 気にくわないが、この際仕方ない。原稿もやらなければいけないのだ。
「何スガちゃん、考えがあるんだったら早く聞かせてよ」
 菅谷は黙って一服してから、口を開いた。
「仮に俺が、本当のことを話しているとしてくれ」
「なにそれ。嘘ついてたの? スガちゃんてば」
「嘘なんかついていない。けれど、それはあくまで俺一人が主張していることだから」
「まぁでも、よく考えたら、アリバイのあるスガがわざわざ嘘をつく必然性がないものな」
「そうだろ? ――って今になってそんなこと言うかお前。
 まあいい。それでだ、死体の周りは四角く濡れていない地面があった。普通に考えれば車が止まっていたんだろう。それも、雨が上がるまでの2時間の間だけ。
 死体がどこか別の場所、あるいは同じ場所でも構わないんだが、車が止まる前に殺されて、車が動いてからそこに放置された、と考えるのはやはり、意味がないしおかしい。
 すると、一つ考えられるのは、死体は別に動かされてはいなかった、という可能性だ」
「でも、あの直立不動の姿勢にしたのは、犯人でしょう?」
「そうだろうな。ならば、あの姿勢にはどういう意味があったのか。
 こう考えるのはどうだ。止まっていた車と、犯人との間になにか関係があったとしたら。つまり、犯行後犯人によって、その車がそこに移動されたのだとすれば」
「え、まさか…」
「犯人は、犯行後、死体をうつ伏せにして、直立不動の体勢にした。そうした方が、都合が良かったからだ。――車を、移動させるのにな」
 橋本が口を出す。
「死体の上に、車を移動させたっていうのか?」
「そう考えるのが、普通じゃないか?
 まあ、これには、条件がある。車の下に人が入れるだけの充分なすきまがなくちゃいけない。普通の乗用車じゃ駄目だ。
 では、そうさせたとして、どうして犯人は、そのまま犯行現場を立ち去らず、そのようなことをしたのか。
 雨が降っていたことは、偶然のことだから考えにいれなくていいと思う。
 犯人が車を死体の上に止めたのは、そうしなければいけなかったからだ。それは、なにか。
 犯人には、用事があって、そこに車を止めなければならなかったんだ。そして、車の横に死体があれば、通行人に怪しまれるから、とっさの判断で、車の下に死体を隠した。
 だから、この犯行も、計画的なものではなく、偶然だったのだろうと思う。
 では、犯人のしなければいけない用事とは、一体なんだったのか。
 ここで考えたいのが、2時間という時間だ。元々犯人が、それだけの長い時間、車を止めようとしたとは、俺には思えない。2時間も止まれば、当然近所の人に印象が残ると考えられる。たまたま、今回は目撃証言がなかったか、まだ見つかっていないかで犯人にとっては幸いだったようだが、それだけの時間止まるのであれば、車の下に隠すよりも、それこそ車の中に隠して他のどこか目立たない場所に運んだ方がいい。
 だとすると、この2時間という時間は、犯人によっては予想外に長かったのではないか。そう考えられる。
 本当は、そんなに止めるつもりはなかった。でも、そこに止めなければいけなかったので、とっさの判断で車を死体の下に移動させた。それが、思いのほか長い時間、かかってしまった。――何か思い出さないか、ヒバリ」
「……あの、宅急便の配送業者?」
「そうだ。よく考えたら、俺のところにも宅配便が来ていた。同じ業者かもしれない。
 とりあえずは無理のない考えだと思う。荷物を届けなければいけなかったので、とっさに思いついて犯人――その配送業者は車を死体の上に止めた。それでそのまま、配達に行ったんだ。しかし、米倉とかいう男のせいで、届け終わるのに思いのほか時間がかかってしまった。付近に聞き込みをすれば、どの程度の量の荷物を運んだかは分かるだろう。米倉本人にきけば、実際どれくらい時間がかかったかもわかるだろう」

「なるほど」
 橋本がそう言っておひやに口をつける。
「悪くないな。証拠もないけど。業者名は分かるか?」
 菅谷は黙って原稿を入れている封筒を見せる。封筒に貼られたままのラベルに、配送業者の名前が印刷されている。橋本はメモ帳を取り出し、住所などを写した。
「どちらにせよ、もう少し聞き込みしないとな。そろそろ戻らないとどやされる。参考になったよ」
 と言って、橋本は立ち上がる。会計を済ませて、そそくさと立ち去った。
「なにあれ。聞くだけ聞いて、帰っちゃうなんて」
 雲雀はなんだか憤慨している。
 菅谷は新しい煙草に火をつけた。
「仕方ないだろ。奴も公務員だから。
 それに、俺が言わなくても、あの程度の事は聞き込みが進めば自然と分かることだろう」
「スガちゃんがいいんだったら、いいけど」
 雲雀はぐいっと水を飲み、「トイレ」と突然言ったかと思うと、店の奥に向かった。
 菅谷はようやく一息ついて、原稿に目を戻そうとした。
「お疲れ様です」
 目の前に出されたホットミルクを見て、菅谷は目線を上げる。
「俺よりも向こうの方が大変だろうさ」
「でも、菅谷さん、気づいてらっしゃったんでしょう?」
 詩織は、微笑んだ。
「…聞いてたんですか?」
「というか、見えました。水のかかったソーサーを橋本さんがどけた時の、菅谷さんの表情が」
 確かに、あの時に気づいたのだ。普通に考えればいいのだと。
 雨に濡れてなかったのなら、当然そこには車が止まっていたんだろう、と。
「それでも話につきあう辺りが、菅谷さんらしいなって」
「見くびりすぎですよ。俺はただ、早く原稿に取り掛かりたかっただけです」
 第一、と詩織が遠ざかったあとで、雲雀が戻ってきたのを見て菅谷はひとりごちる。
 あともう一つ、難関が待ち構えている。

-------------------------------

 以上です。おつかれさまでした。

 掲載時原文ママなので、なにやらおかしなところも多々ありますが、ご勘弁ください。そうそう、昔は推理小説っぽいおはなしが好きだったのでした。このころ煙草吸ってたのかも。身近なところからネタを拾いすぎるせいで、すぐに書くことがなくなってしまうので、あまり文章書きには向いていなかったかもしれません。でもこないだ久々に一太郎というワープロソフトを買ったので、気まぐれに日記つけとかしてみようかなって思っています。何か思いつけばおはなし的なことも書いてみたいですが、先々は分からないので、今日はこれで一旦終わります。ではでは。

2024年1月7日 日曜日 マニキュアとネイルと朽ち果てるものと

 突然ですが、朽ち果てるものを見るのが好きです。あやしい趣味ですみません。どこかで話したことがあるかもしれないのですが、こどものころに、夏休み、暇なのでおさんぽをしていました。とある横断歩道を渡った先に大きな駐車場があり、ある日そこに西瓜が落ちていました。ひとつの玉が割れていたのか、そもそも果物屋などで切られたものだったのかは覚えていないのですが、ぱっくりと割れたところ(か、もしくは切れた断面)から赤い部分と黒い種がちらほら見えていて、おそらく誰かが持っていたのを落としてそのままになっているのだと思いますが、もったいないなあと思いながらその時は眺めて通り過ぎました。

 翌日に同じ道を通ったところ、まだその西瓜は同じところに落ちていました。前日見たよりも、少し水分が抜けて、ひからびていました。

 その翌々日も、そのあとも。西瓜はそこにありました。日々干からびていく西瓜をみなさまは見たことがありますか? 私は最初は興味深く眺めていたのですが、段々とその色やかたちがいびつに、まばらになりつつも変わっていく姿が、なんだか恐ろしく思えてきて、それよりも前のことですが、同じ道を進んだ先で、交通事故がありまして、私が通った時は片付けが終わる前だったのですが、おそらく死亡された遺体が片づけられた後、赤黒い肉塊のようななにかがすこうしだけ転がっていて、それが車に轢かれたあとかタイヤのあとにそってシミが出来ていまして、その時の赤黒い色に、だんだんと西瓜が近づいていくように見えました。西瓜の残骸はその後もしばらくはあったと思うのですが、段々と私も観察するのがしんどくなって、一週間もすると目線をそらせたり、その道を通らなくなったりして、そのあとどうなったのかは定かでありません。

 怖がって見られなかったくせに、朽ち果てるものを見るのが好き、とよく言えた気はいたしますが、なんというか怖いものみたさもあり、その後も四季の木々花々のうつろいでも、桜であれば満開よりもつぼみから咲いて散る手前の葉桜と、散ったあとの役目を終えた桜の木を愛でるだとか、ペンキを塗った門扉のペンキがはがれていく様子だとか、廃墟っぽい謎の建物とか、でこぼこになったアスファルトとか、そういった時間経過がわかる様子を眺めていくのが好きです。おさんぽはそういう日々のうつろいが分かるのと、昨日まではあった建物が無残に焼け落ちていたりくずされたりまた建て直されたりするのを見るのも楽しいです。趣味がよろしくないことは認めます。

 ところで突然ですが、マニキュアをしようと思い始めました。理由はたいしたことではないので割愛します。近頃観測する限りでは、ネイルサロンとかの「ネイル」という呼称の方がよく使われているイメージで、そもそもやろうと言う割にマニキュアなりネイルなりのことについてまったくと言っていいほど知識がありません。軽く調べた感じでは、「マニキュア」は小瓶に入ったどろっとした液状のものを付属の刷毛で爪に塗る、そのものを指しており、「ネイル」はもう少し幅広く「爪」自体をさしたり、ジェルネイルみたいな形が出来上がっているファッショナブルな爪のかたちのなにかをくっつけたり精製したり爪先のおしゃれ全般を指しているようなのですが、私がやろうとしたものは刷毛で塗るタイプです。実は今までもひとつだけ持っていまして、それは透明に近い色で、何か繊維が入っているらしく、塗ると割れやすい爪の保護になるよとパッケージに書かれてあったものでした。ベースコートと呼ばれるマニキュアの一種です。

 これも最近調べて分かったことですが、マニキュアにもいくつか種類があり、洗顔時にクレンジングして、洗顔して、化粧水つけて、乳液つける、みたいな流れのように、マニキュア塗るにしても、ベースコート、メインのカラーマニキュア、トップコート、と三つを順番に塗っては乾かしていくものらしいです。リンスインシャンプーとかオールインワンみたいに、ひとつで塗れるマニキュアもあるようなのですが、そこは初心者なので、一応(ネットで調べた限りに出る)基本にのっとって、カラーのマニキュアとトップコートを買いました。

 いざ塗ってみたのですが、どうやらマニキュア、乾くのがとても遅いようです。はじめて試したのが朝出かける一時間前とかだったのですが、一時間では乾かせず、ちょっと指の先を使っただけでぐんにゃりと取れてしまいました。これはいかんいかんと除光液ですべてふき取り、後日時間のあるときにまた試すことにしました。

 爪の先にマニキュアを塗り、乾くまでの時間は諸説あるようですが、一時間から一日までと、とにかく長期戦のようです。しかも指の先を塗る訳なので、その間爪先を使うような爪先が当たるようなことは控えた方がよさそうです。お手洗いとかどうしているんだろう? 塗ってから爪先にガード的なものをつける方策もあるようですが、そこまでしょっちゅうするか分からないお試しなので、まずは一日ゆとりがある時間にゆっくりと塗っていくことにしました。乾かす時間を長めに、長めに。それでなんとか両手に塗り上げることが出来ました。初めてだったのと(正確には二回目ですが)、薄く塗った方が乾きやすいという情報をもとに薄めに塗ったせいか、多少ムラがありますが、まあ完成させることが大事です。はじめてやることというのは緊張したり時間がかかったりしますが、試行錯誤して達成したときはそれなりに満足感もあります。まにきゅあ、ぬれたどー。

 話がこれで終わればハッピーエンドだったのですが、実はそのあと入浴しちゃいまして、そしたら案の定ちょろっと先っちょがとれたり曲がったりしてしまいました。これはショックというか、学びを得ました。マニキュア後は入浴やなんやかんやもない時間が多い方が望ましいと。巷の爪先おしゃれ達人さまはすごいなあと関心しきりです。

 実は変わった趣味かもしれませんが、私、朽ち果てていくさまを眺めるのが好きでして、先ほどのマニキュアちょっととれちゃった事件のあとも、特に除光液をするでもなく、塗りなおすでもなく、そのままどのようにマニキュアが取れていくか眺める日々を過ごしております。当たり前のことですが、よく使う指の指先から次第にとれていき、また爪も伸びてまいりますので、爪の奥もだんだんと塗られていないところが増えていく。私の指の使用頻度的に、親指はまだかなりの部分残っていますが、他の指はマニキュアが塗られたところは全体の半分くらいになってしまいました。おしゃれな方々から見られると、小汚い指になっているかと思いますが、次にマニキュアを塗るのは、この今残っているマニキュアが全部とれてからにしようかなと思っています。

TOPに戻る